行政書士試験対策の通学講座、通信講座情報がご覧いただけます。
http://www.e-gyouseisyoshi.net/

 
講座の資料請求・求人エントリーなどのサービスは、すべて無料にてご利用いただけます。
 
行政書士 高橋直子さん 
   
仕事内容 食品メーカーの秘書 「高橋行政書士事務所」を開業
収 入 平均的なOLのお給料ぐらい 開業して一年で、予想以上にUP
満足度 それなりにやりがいは感じていた 自分の専門知識が人の役に立ちうれしい!
PROFILE
短大を卒業後、食品メーカーに就職。秘書として勤務しながら、仕事に役立てようとDAI-Xの行政書士講座を受講する。学習を進めるうちに行政書士の仕事に大きな魅力を感じて、本格的に勉強するため会社を退職。見事一発合格を果たした後、「高橋行政書士事務所」を開業し、行政書士として活躍中。
 資格と仕事の専門校DAI-Xで学び、夢を叶えた高橋さんに聞きました。
Brush UP
(以下BU)
行政書士講座で学ぼうと思ったきっかけを教えてください。
高橋さん:

以前に勤めていた会社で、契約書の作成を任される機会があったんです。ずっと秘書をしていた私にとって、はじめて経験する仕事でした。契約や書類作成に関する知識がまったくなくて、とても苦労したんですよ。

B U:
それでDAI-Xに?
高橋さん:

ええ。仕事に活かせるスキルを身につけたいと考え、スクールを探しました。それで、スタッフの方の対応や教室の雰囲気などが良かったDAI-Xへの入学を決めたんです。どの校舎でも振替受講ができるほか、仕事をしながらでも学びやすい様々なサポートシステムがあることもポイントでした。

B U:
実際に受講してみていかがでしたか? 初心者には難しそうですが……。
高橋さん:

私もはじめは行政書士の仕事の内容さえ知らなかったんですよ(笑)。入学当初は授業についていけるか不安でした。でも、講師の先生方がとても熱心で、わかりやすく教えてくださるので、安心して学習に取り組めましたね。仕事に役立つ「商法」、生活に密接に関わる「民法」など、法律が身近なものに感じらるようになり、勉強にも力が入りました。

B U:
ところで、高橋さんが行政書士として開業という道を選んだ理由は何ですか?
高橋さん:

行政書士の活躍の場は広く、企業の中で活躍されている方もたくさんいらっしゃいますが、私は以前から「おばあちゃんになるまで働きたい」という思っていたんです(笑)。開業すれば、将来的に結婚や出産などを経てライフスタイルが変わっても、仕事を続けていけると考えました。

B U:
開業に当たっての不安はありませんでしたか?
高橋さん:

開業を決めるまでは、さんざん悩みました。「独立成功講座」に参加して、第一線で活躍されている行政書士の先生からアドバイスを受けて自信がつき、開業に向けて踏み出すことができたんです。

B U:
今はどのようなお仕事をされているんですか?
高橋さん:

先輩の行政書士の先生にご指導を受けながら、会社設立に関する手続きなどの仕事をしています。また最近は起業に関するセミナーで講師を務めたんですよ。行政機関で市民からの法律相談に対応することもあります。様々な出会いとチャンスに恵まれて仕事の幅も広がり、忙しいけれど充実した毎日です。

B U:
高橋さんが生き生きとお仕事をされている様子が伝わってきました。今後もさらなるご活躍をお祈りしています!
 
資格と仕事の専門校 DAI-X(ダイエックス)

住 所:東京都豊島区西池袋1-4-10ダイエックス池袋ビル(池袋本校)

  T E L:0120-100-974
  U R L:http://www.dai-x.co.jp/succeed/
  開講場所:[ 東京都区内 ] 池袋 / お茶ノ水 / 五反田 / 渋谷 / 新宿 / [ 東京都区外 ] 吉祥寺 / 立川 / 八王子 / 町田 / [ 神奈川 ] 川崎 / 藤沢 / 横浜 / [ 千葉 ] 市川 / 柏 / 千葉 / 船橋 / 松戸 / [ 埼玉 ] 大宮 /
   
 
| 会社概要 | お問い合せ | プライバシーポリシーについて |
Copyright (C) Paseli.co.ltd. All rights reserved.